東戸塚の住宅 No.6 冬の室温計測
エアコン1台で全館空調の住宅 冬の室温計測 新築後1年が経過した東戸塚の住宅 No.6(横浜市戸塚区平戸)にて冬の室温計測を行いました。 この住宅は、家庭用ルームエアコン1台(14帖用・40型)で全館空調・冷暖房を行って […]
エアコン1台で全館空調の住宅 冬の室温計測 新築後1年が経過した東戸塚の住宅 No.6(横浜市戸塚区平戸)にて冬の室温計測を行いました。 この住宅は、家庭用ルームエアコン1台(14帖用・40型)で全館空調・冷暖房を行って […]
高断熱・高気密をベースに家庭用エアコン1台(〜2台)で全館空調。 夏は冷えすぎることがない涼しさ、冬は全ての居室が暖かく快適な家を少ないエネルギーで実現。 高断熱・高気密をベースにシンプルなシステムで構成します。 SHI […]
弊社事務所建物に用いている、再生可能エネルギー利用技術をご覧ください。 再生可能エネルギー・自然エネルギー利用 SHIBA建築工房事務所・併用住宅は、1998年に新築しました。 1998年当時考えられる自然エネルギー利用 […]
パッシブデザインの基本「夏の日差しを遮る」 建物の基本性能(快適な室内温度環境等を得る性能)を高めるパッシブデザイン。 その基本の1つに、夏の日差し、特に直達日射(直射日光)を遮ることがあります。 直射日光は良く聞く言葉 […]
前回は、日中13時頃のウッドデッキほか屋外部分の温度測定を行いましたが、同日、日が沈んだ19時過ぎに温度測定を行いました。 ウッドデッキは、日中70度を超えましたが約27度まで下がりました。あまり熱を蓄えない(蓄熱容量が […]
ウッドデッキが、夏に相当熱くなることは知っていましたが、建築物や車など屋外にあるものの温度測定を行い比較しました。 私が一番温度が高いと予想したもの。バルコニーのアルミ製手摺(ブラック色)です。 バルコニーのアルミ製手摺 […]
前回は、蛍光灯とLED照明器具の明るさを比較しましたが、今回は照明器具の発熱状態を調べます。 白熱灯と比較すれば蛍光灯の方が発熱量は少ないですが、蛍光灯とLEDを比較した場合、LEDの方がずっと発熱量が低いというイメージ […]
事務所は建築後13年を経過したため、照明器具を1つ追加し、1つ交換。このため、現在3種類の照明器具が並ぶこととなり、丁度よい実験環境になっています。 古いものから順に、 (1) 蛍光灯40W(蛍光灯ランプ FLR40S) […]