築17年の家を訪問 横浜市戸塚区

2004年に新築した家のお客様から、相談したいことがあると連絡を頂き訪問しました。JR戸塚駅から約1kmほどの位置にあります。 この家は旧家を解体して新築した建て替えですが、旧家には思い出が残るものが複数あり、これを新築 …

More

スマホ脳/辞書/Web会議

書籍・スマホ脳/アンデシュ,ハンセン(Anders Hansen)【著】が話題のようですが私はまだ読んでいません。 先日NHKテレビにて、これに関連した特集がありました。 その内容の一部、スマホを長時間触ることのリスクと …

More

出雲大社 御本殿

謹んで新年のお祝辞を申し上げます。 本年は皆様にとりまして、より良い年となることをお祈り申し上げます。 上の写真の右奥に見えるのは出雲大社の御本殿。御本殿のなかに大国主大神が御鎮座されている御内殿(御神座)は、西向きであ …

More

足立美術館

かねてから行きたかった島根県にある足立美術館。 ここは日本画・横山大観などの所蔵でも有名ですが、一番の目的は日本一と称される庭園を見ること。 上の写真は、窓枠がそのまま額縁として絵を見ているかのように表現された「生の額絵 …

More

弥彦村そして彌彦神社

少し前のこと、新潟県弥彦村に行ってきました。 旅の友・交通手段は、2006年製のMINI Cooper(5MT)。14年経過する車ですが、可愛い動作音を発しながら快調に走ります。この車は時間に淘汰されないデザインだと思い …

More

外出自粛要請で味噌づくり

雑菌等が繁殖しにくい冬のうちに手作り味噌を仕込むつもりでしたが、気がつけば3月も終わり近く。これまでも何度か味噌造りをしてますが、行動に移すためには少し気合いが必要です。 コロナウイルスの感染が拡大していることで、不要不 …

More

新築6ヶ月後の訪問

2019年6月に完成引き渡しした新築住宅に訪問しました。お困りのことはないか、家具を配置し生活される上で、設計に問題は無いかなどを確認しました。そして年末のご挨拶を兼ねての訪問。 購入されたソファーは室内色に合い、より素 …

More

技術発表会で耐力壁の研究発表

本日、東京大学弥生講堂にて木質構造研究会の技術発表会が開催され、私が研究している耐力壁の発表を行いました。 合板などを用いず、無垢の板(スギ)を用いて、壁倍率が10倍近くの高い耐力が得られる耐力壁です。しかも粘り強さも備 …

More

スロベニアから忘れ物が届いた日

相変わらず忙しい日が続きました。久しぶりの小休止の本日は収納の整理処分。すると、丁度1年前の今日、スロベニアから送られてきた封筒が出てきました。送付物は、スロヴェニアの訪問先の会社に置き忘れた名刺入れ。 かなりの量の不要 …

More

ウィーン楽友協会

少し前にさかのぼりますが、ウィーン楽友協会にて念願のコンサート鑑賞が叶いました。 ウィーン楽友協会の大ホールは、音響的に優れた建物と言われています。コンサートホールの形状は、シューボックス型であり、この形状として音響的に …

More

徒歩の現場管理

2015年は、徒歩で現場管理出来るほど近くの仕事に恵まれました。 SHIBA建築工房事務所から100mの距離に新築、そして次には250mの距離での工事などです。 数年前には70mの距離に新築しましたが、いずれの現場も布製 …

More

手づくり桶職人の仕事

手づくりの桶。木桶づくりは機械加工が主流のなか、手づくりにこだわって作り続けておられます。 桶の形に組み上げられる前の木材と、長い鉋(下の写真・右側) 桶の内側と外側を削る鉋(かんな) しかも凄いのは、木材を桶の形に保つ …

More

木地師の仕事

木地師の仕事を拝見する機会を、2015年3月に得ました。 場所は長野県南木曽町。もう雪は降らないであろうと思った3月中頃に、地元の人々も驚く大雪に見舞われました。 木地師とは、木材をろくろ(轆轤)に取り付けて鉋(かんな) …

More

構造工学シンポジウムにて論文発表

構造工学論文集に投稿した論文が審査(査読)の結果、採用され、構造工学シンポジウムで論文発表する機会を頂きました。 私一人の努力では到達できなかったことです。 教授を始め、ご指導ご協力いただいた皆さまへ感謝申し上げます。 …

More

木造門型フレーム・ラーメン構法

木造門型フレームを特許技術、特殊構法や特殊金物を用いずに設計・施工しました。 ラーメン構法は、柱と梁の接合部を強固に接合することにより、地震力など水平方向の力に耐える構造。 しかし「木造」門型フレームは、RC造や鉄骨造の …

More

司馬遼太郎記念館

五月の連休、そして夏期休暇ともに休まず働き続けたため、9月に3日間、遅い夏休みをとり司馬遼太郎記念館(東大阪市)を訪れました。 だいぶ前のこと、出張の途中に立ち寄る予定でしたが叶わず年月が過ぎました。 建物を覆うように育 …

More

広島平和記念公園

日本人として一度は訪れたいと思っていた場所。 大変遅くなりましたが、2012年6月3日にようやく訪れることができました。 平和記念公園の広島平和都市記念碑は、3次元曲面の優しい造形が印象的でした。

寄せ植え 2014春

草木が生き生きとして美しい春。 サカタのタネ・ガーデンセンター横浜にて、寄せ植えの花々を購入。 彩り、葉の組み合わせ、高さを変えて立体感を出すなど、考えながら花を選ぶのは難しいですが楽しいです。 オステオスペルマム、プラ …

More

丸太材の機械加工

木造建物に使われる柱・梁などの構造材は、プレカット工場にて加工されることがほとんどの現在ですが、丸太の材料は文字通り丸みを帯びているため機械加工が大変な材料です。 写真は2002年のものですが、当時でも丸太を加工できる機 …

More

伊勢神宮式年遷宮の御神木

2013年(平成25年)に行われた、伊勢神宮式年遷宮に使われる、御神木を伐採した後の切り株。切り株を守るように屋根が架けられています。 伐採は平成9年10月30日に「三ツ緒伐り」という斧による伝統技法により伐倒行われたと …

More

エネマネハウス2014

「エネルギー、ライフ、アジア」の3つのコンセプトの下、先進的技術・新たな住まい方を提案する展示会。 実験住宅だからこそ思い切った試み・提案ができるよい機会です。 一般住宅で実験的要素を試みることには限度がありますので。 …

More

木材接合金物 in Austria

オーストリアで作られている木造用接合金物。蟻継ぎ(ありつぎ)のような形状で、接合部分はテーパーが付いており、双方の材が引き寄せられるように作られています。理にかなったものには相似点が見つかります。

エコハウスと和風住宅の融合

いつもお世話になって方の、最先端的エコハウスの見学をさせていただきました。 改修されたエコハウスだけではなく、和風住宅のゆったりとしたアプローチに感じ入りました。 趣のある住まい。これは性能数値では表せないこと。

築13年 屋根の修理点検

これまで作ってきた中で一番眺めの良い立地の家。 そのため、風当たりがとても強いですが、13年の間、なにも不具合が起きませんでした。 屋根上のガラスは空気集熱式ソーラー。

解体完了後の清掃

既存の建物解体が終了し、道路に落ちた土を綺麗に清掃したとき、緊張が解け、毎回ほっと一息つきます。 解体工事は約2週間。新築工事は約6ヶ月なので大変なのはこれからなのですが、やはり大きな節目です。

オルセー美術館の時計台

フランス・パリ、オルセー美術館の時計台も印象深いです。かつては駅舎であった建物が美術館に生まれ変わった素晴らしい改修設計。この建物だけでなく印象派の作品類・Manetなど最も好きな美術館の1つです。

札幌市時計台

札幌の名所として時計台は有名ですが、ここは内部見学をして初めてその価値を理解出来る名所の1つであると感じました。 そして、この建物は札幌農学校の演舞場として建てられ、札幌農学校は北海道大学の前身であると知り、少し驚きまし …

More

横浜市イギリス館で音楽会

お客様主宰のクラシック音楽会。曲について歴史的背景などの説明を織り交ぜながら進行する音楽会は、音楽に詳しくない私にも理解を深めることができ、毎年開催される音楽会が楽しみです。 日本で有名な「唱歌」の起源がドイツや、フラン …

More

グッゲンハイム美術館 in NYC

一度訪れたいと思っていたグッゲンハイム美術館。 工事中であることを知り、完了予定日を押さえて2008年に訪れましたが、まだ延長工事を行ってました。 訪問予定を一年ずらし、綺麗な外観を見られることを楽しみにしてましたが、工 …

More

無垢の木の枠

現在では少なくなりつつある無垢の木の枠。 経年変化が味わいに変わる家をつくるためにも、無垢の窓枠・ドア枠等を使い続けています。 枠を取り付けた後、素地の木に、好みの色を付けていきます。

土佐漆喰をこねる

現場で土佐漆喰をこねる。 そして外壁に塗る。 このような建築工事現場を見たことがある人は少ないと思います。 土佐漆喰については、Journal記事をご参照下さい。 https://www.sab.co.jp/journa …

More

建築模型の縮尺

建築模型 縮尺1/50と、1/100の違い。 縮尺だけを見ると2倍(1/2)ですが、体積は縦×横×高さで8倍(1/8)になり、ずいぶんと大きさに違いが出ます。

「サウスウッド」横浜センター南

横浜市都筑区のセンター南駅近くで工事中の商業施設「サウスウッド」を見学する機会に恵まれました。内部写真は非公開の条件のため、外部写真のみ公開。 この種の建築を木造で行う場合、耐火性能確保が高いハードルになります。 htt …

More

つるアイスバーグ

つるアイスバーグが綺麗に咲きました。とても気に入り、自ら育てる気持ちで苗木を買いましたが、実際に育てているのは私ではありません..。

修士課程修了

2年間、入学前の勉強も含めると3年間、社会人学生として研究に没頭していました。 顧客の皆さま、そして支えてくれた家族に感謝いたします。